無人島問題と危機的状況での倫理観

 まあたまにはこうゆうのも。

悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - (旧姓)タケルンバ卿日記


ある夫婦、その妻に思いを寄せる男性、この3人とは何の関係もない男性、おじいさん。この5人が乗っていた船が難破し、無人島に流された。
その過程で、夫婦の夫は行方不明となり、島に流れ着いたのは4人だった。この時点で夫の安否はわからない。
夫の安否を確かめるには、船を出して捜索するしかないが、妻には船をつくる能力や、直す力はない。船をつくり、直すことができるのは、夫婦とは縁もゆかりもない男性ただひとりだった。
妻はその男性に頼んだ。「船を直してください。夫を探したいのです」と。
男性は直すと言った。だが、条件をつけた。その条件とは妻と一夜限りの関係を持つこと。
妻は悩み、おじいさんに相談した。おじいさんは「気持ちのままに行動しなさい」と。
妻は結局、その男性と関係を持った。男性は約束を守り、船を直した。
そして船が直り、これからまさに夫を探すというときに、夫が無人島に自力でたどり着いた。
妻は夫に、捜索するため、船を直すために男性と関係を持ってしまったことを告白した。
夫はそんな妻を許さなかった。不貞であると。
夫婦は破局した。
ひとりになった妻の様子を見て、思いを寄せていた男が言った。「あなたが好きです」。

登場人物はこの5人。

  • 妻 夫を助ける為に身を売った
  • 夫 不貞の妻を許さなかった
  • 船男 船を直す代償に「妻」の体を要求した
  • 告白男 夫と破局した妻に告白した
  • おじいさん なにもしなかった

この5人の中で、最も悪いと思う人は誰ですか?

・・・・

 トラックバックやブックマークコメントでいろいろ紛糾していますが、素直に考えて、不当な要求を妻に課した船男が悪い(倫理的に問題がある)と思うのですがね。一時の快楽の為に短絡的行動で全体に多大な不利益を与えたこの人物の行動を悪とせずになんとするんでしょう。このあと無事無人島から帰還できたとして、夫婦の不和の原因を作ったわけですからたっぷり慰謝料取られるでしょうね。あるいは強姦罪で告発されるかもしれませんね。自らの利益にもなっていないという点ではもっとも頭の悪い人物とも言えそうですね。

 さて、企業研修のグループディスカッションで出題されたというこの設問、コメントで指摘されていますが、この設問は有名な心理テストを改変したもののようです。であれば改変箇所に出題者のなんらかの意図がこめられていると考えてもよいのではないかと思われます。

川を渡る女

まず真っ先に目につく改変が

  • 「一番嫌いなのは誰?」→「一番悪いのは誰?」

となっている点ですね。好き嫌いの問題であれば個人の主義主張は自由です。しかし「善悪」の問題に還元された場合はそれは社会通念上の問題に置き換えて考える必要が出てくるように思われます。例え夫や告白男が生理的に受け付けないとしても、とりあえずそれは日本の社会通念上は罪として問われる物ではないですよね。まず、ここは押さえておきたい。

と改変されているところにも注目したいですね。婚姻関係にない男女が別の誰かと性的関係を持っても日本の法律では基本的に処罰はありません。道徳的には別ですよ、もちろん。しかしこれが夫婦となると、法によって明確に処罰が規定されているんですよね。もとの文言どおりカップルであれば、船男を非難するのは困難ですが、この場合はそうではない。

  • 「川の向こう」→「生死不明」

夫(彼氏)の置かれている状況もかなり違います。川の向こうにいて少なくとも生死がはっきりしているもとの文言に比べてはるかに緊急性の高い状況が設定されている。妻としては一刻の猶予もない状況ですから、選択に関して時間を労することは避けざるを得ない。ここで短絡的な行動をとってしまっても、それは倫理的に問われる可能性は低い。生死に関わるような状況では多少の規範から外れた行動は許されると考えるのが社会通念上常識でしょう。

  • 「100万円か体か」→「一晩の関係」

さらにクリティカルな改変がこれですね。元の心理テストでは妻(彼女)に他の対価を支払うという選択権が与えられている。これによって、もとの文言にある貞操を金銭に置き換える価値観を妻(彼女)が持っていることが示唆されているニュアンスが排除されているんですね。この設問では妻には一切の選択権がない。これは明らかに脅迫であり、船男に情状酌量の余地はまったく考えられません。

極限状況下でのモラル

 思うにこの設問は、極限状況下において力を持った人間が常軌を逸した行動を取った時、それを制する、あるいは指摘することができるのかを試されているんじゃないんですかね?グループディスカッションというのは経験がないのでその作法であるとか目的であるとかはよくわからないんですけどね。そうとしか考えられないんですが。企業活動においても権力をもった立場の人間が専横を振るうことで全体の生産性を下げるようなことは日常的にあるわけです。そういった状況に対する対応力を問われたのではないかと考えると、納得がいかなくもないです。女性の立場から見てこの設問自体がセクハラであるという指摘も至極もっともなので、品のいい出題だとは思いませんが。

危機的状況でどうやってリスクを回避するか

 もう一つの視点として、能力のある人間が思慮が足りないと全体の幸福を著しく下げるという例と考えられなくもありません。無人島漂着という明日の状況も予測できない危機的状況というのは今の社会情勢と少し被るような印象もあります。とにかく今日を生きながらえなければならないという状況下において、力のある人間が「自分は力があるから」と欲望をさらけ出してしまっては、関係する人間がすべて不幸になってしまう。

 このお話はそもそも船男が無償で船を修理すればすべてなんの問題もなく収まるんです。対価は危機的状況が回避されてから改めて要求すればいい。仮に無人島を脱出することが出来なかったとしても、最初期に利他的行動を取っておけば後々に至るまで彼は周囲の尊敬を得ることになるでしょう。そもそも他の関係者は船男に比べて能力が劣ることが示唆されている訳ですからなおのことです。これが最初に人間として劣悪な最低な行動を取ってしまったが故に、無事に帰還できれば法で裁かれ、無人島に居残ることになっても周囲からの軽蔑の視線の中で生きながらえなければならないという状況に陥っている訳です。

 周囲の人間にしても、もっとも能力の高いであろう船男に頼ったほうが全体の生存率が高くなることが分かっていても(だからこそ、初期段階において船男に誰も逆らえなかったとも言える)このような人間として卑劣な人間を信頼するのはとても困難です。その結果、全体の生存率が下がることとなっても。なかなか人間の感情というのは損得だけで割り切れるものではありませんから。

 能力が劣ることや性格が悪いことはそれだけで「悪」でもないし「罪」でもない。ただし、力を背景に他者に不当な要求を突きつけるような存在は明確に「悪」である。そう言える人間で、私はいたいですね。