漫画ゴラク「激マン!」衰えぬ永井豪の創造力

 永井豪先生が自身の漫画家人生を振り返る漫画ゴラク連載の「激マン!」が期待した以上に面白い。何か目新しい話が読めたらなくらいの軽い気持ちでチェックしたのを反省したくなるくらい、しっかりと漫画として面白いのだから堪らない。

 考えてみれば、永井豪先生は漫画のキャラクターになりきって話を作る典型的な憑依型の作家なわけで、その永井豪先生がデビルマン執筆当時の「ながい激」になりきって描くんだから面白くならないわけがない。

 デビルマンが、飛鳥了が、シレーヌが、漫画家ながい激の頭の中から生まれでて、デビルマンという作品がまさに今目の前で再創造される様子には興奮せざるを得ない。

 そう、本編で使われているデビルマンのワンシーンは、コピーやトレスではなく、まったく一からネームを組んで新規作画した新生デビルマンになってるんですね。だから構図も台詞回しも原作とは微妙に違う。にもかかわらず、確かに同じものが描かれているというのが素晴らしい。

 特に圧巻は飛鳥了で、この、不動明を魔道に引き込んで退場するはずだったキャラクターの数奇な運命はあえて書きませんが、もし彼があらかじめ主要キャラクターとして設定されアニメ版にも登場してたりしたらデビルマンはまったく違う話になっていたんじゃないかと思いますね。

 ところでこの「激マン!」の中では雑誌名や編集者、アニメのプロデューサー、永井豪先生自身は仮名で描かれてるんですが、作品名は実名という変則的なルールになってるんですね。それで今回、当時アシスタントだった石川賢先生、アニメ脚本家の辻真先先生が実名で登場してるんですよ。この使い分けにはちょっと唸らされた。作品名が実名なのは永井豪先生にとって作品は代替不可能なものだからだと思うんですね。それと同様に盟友・石川賢辻真先という存在は永井先生にとって仮名ではすまされない代替不可能なものなんだなと思うと胸が熱くなります。