2011-01-01から1年間の記事一覧
先日記事に取り上げた「アイドルマスターシンデレラガールズ」を始め、コアゲーマーの間でも少しずつソーシャルゲームが注目されつつあります。しかし話題になるのは「ドラゴンコレクション」や「探検ドリランド」等メガヒットとなったタイトルくらいで、そ…
ブログ「敷居の先住民」のsikii_jさんが主催する同人誌サークル敷居亭の新刊「敷居の部屋の混沌(カオス)」に寄稿させて頂きました。今までニコニコ動画のアイドルマスター二次創作(ニコマス)周辺についての分析を主に書かれていた敷居亭の同人誌ですが、…
モバゲーで先月からリリースされた「アイドルマスター シンデレラガールズ」の評判がとても良い。特にスマートフォン版がリリースされて以来、Twitter等でかなり大きな盛り上がりを見せており、今までのソーシャルゲームとは違い、アイマスファンを中心とし…
スキャン代行業者に対して作家7人が連名で起こした提訴が物議を醸しています。ネット上の反応はこの作家に対する批判が大勢を占めているのですが、私はこの見方には懐疑的です。特に「本が破壊されている」事を問題にするのはただの感情論で筋が悪いという…
ニコニコ動画5周年ということで、新サービス発表会が久しぶりにありました。と言っても新バージョン「ZERO」の導入は来年4月から。そして今回の目玉はついに動き出した利用者への利益還元プログラム。つまりこれはこれまでたっぷり溜め込んだ黒字を吐き出し…
ニコニコ動画、YouTubeが相次いで日本国内での映画配信サービスを開始して、いよいよプレイヤーが出揃った感がありますね。1年ほど前にPlaystationStoreとiTunesの比較記事を書いたのですが、今回はそれにニコニコ動画、YouTube、Microsoft Zune、DMMの4サー…
ニコニコ動画の期待の新サービス「ニコニコ映画上映会」リリースから1週間が経ちましたが、実際に体験した感想と、この間だけでも結構な量の改善があったのでその紹介などをしてみたいと思います。 タイムシフト対応 まずは待望のタイムシフト対応! http://…
ニコニコ動画でコメントをしながら映画を見れる新サービス「ニコニコ映画」が始まりましたね。なかなか期待のサービスということで、現時点で分かっている情報からこの新サービスの実力を評価してみたいと思います。 映画・ドラマ - ニコニコチャンネル ニコ…
これはもう事件ですね。ニコニコ動画で配信の始まった1999年制作のアニメ「メダロット」が配信開始から3日間で20万再生越えという快挙を果たしています。配信1週間以内で20万再生越えというのは新作アニメでも注目作でなければ出ない数字、ましてや旧作でこ…
人間は信じたいものだけを信じるとは良く言いますが、2chの誰ともしれない真偽不明の書き込みがめぐりめぐってニュース扱いされている様を見ると呆れるを通り越して笑えてきますね。DeNAについてのある風聞をめぐるお話です。 Tumblrされるまでの流れ 発端は…
北海道のばんえい十勝競馬で秋のGIオークスを「アイドルマスター記念」として開催することになったそうで。 【ばんえいアイドルマスター記念】-ばんえい十勝オフィシャルサイト これはバンダイナムコの公式企画「リアル765プロ企画」の一環ですね。今までフ…
まつもとあつしさんの新著「スマート読書入門」を著者献本していただきました。いわゆる「自炊」の入門書であり、自炊した書籍をどう活用するかの実践指南書。私自身はどちらかといえば自炊否定派なのですが、むしろ「どうして自炊なんて面倒くさい事するの…
大好評のうちに幕を閉じたアニメ「TIGER&BUNNY」。個人的に好みの題材ということもあり当初から注目していたのですが、よもやここまでの大人気になるとは思いもよらなかったですね。振り返って見るとTIGER&BUNNYはそれまで常識とされてきたことをことごとく…
今日のお昼に行われたプレイステーションカンファレンスでソニーの新型携帯ゲーム機「プレイステーションVita」とニコニコ動画の連携が発表されましたね。 "ドワンゴの本気" ソニーの新型ゲーム機「PS Vita」でニコ動・ニコ生が視聴可能に | ニコニコニュー…
以前から懸案だった、電子書籍を横断検索出来るサービスがないという問題に、文芸情報誌の「ダ・ヴィンチ」が答えてくれました。 ダ・ヴィンチニュース | 読みたい本がここにある 電子書籍の総合情報サイトですね。検索窓からタイトルでも作家名でも検索出来…
今日は映画家督今敏の1周忌ですね。氏の遺作となってしまった「夢見る機械」は制作が難航しているようですが、なんとしても完成にこぎ着けて欲しいものです。といっても、いちファンとして出来る事は過去の作品を観て応援することくらいですね。ということ…
フジテレビの韓流偏向姿勢への批判が盛り上がっていますね。私自身は久しくテレビを観ない生活を送っており直接的な実感も実害も感じてはいないのですが、現象として大変興味深く見ています。メディアジャーナリストの小寺信良さんが録画機器を使った定量的…
GIGAZINE経由で知ったこちらの資料。資料としてはなかなか興味深いのですが、その上で至った結論がなかなか斜め上だったので改めて読み方を考えて見たいと思います。 「動画サイトはマイナスの影響、音楽の違法ダウンロードは年間12億ファイル」という調査結…
今日8月1日からバンダイチャンネルで月額1000円見放題の新サービスが始まりましたね。私もさっそく加入しました。 バンダイチャンネル|初回おためし無料のアニメ配信サービス 機動戦士ガンダム、マクロスF、アイドルマスター、輪るピングドラムなど最新のTV…
現在ローソンで展開中のアイドルマスターキャンペーンに併せて店内でアイドルマスターの曲が流れていますね。7月30日時点で1日7曲というなかなかのヘビーローテーション。この機会にせっかくですので放送されている曲を動画と共に紹介してみたいと思います。…
誰も作ってくれないので自分で作りました。 Истёк срок регистрации домена ani-ban.info 昨今では公式にネット配信するアニメ作品もかなり増えて地上波で流れる新作の8割近くがなんらかの形でネットで見れるようになってますね。しかし配信サイトがあちらこ…
ニコニコ動画に投稿されたノベルゲームのプレイ動画を巡って法的な対応を表明したメーカーが現われ物議を醸しています。 Aileはなぜプレイ動画に「激怒」したのか? 「徹底交戦」ににじむゲームメーカーの怒り (1/3) - ねとらぼ 【ニコニコは悪か】 動画を投…
まず抑えておきたいポイントは、「○○豚」という罵倒表現は2ちゃんねる周辺でジャンルを問わず広く使用されている、ということですね。 「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース(1/4) lunaticprophet.org - この…
昨年来大きな話題となっているWeb小説「まおゆう」。そのパロディコミカライズ版として異彩を放っていたくらふとさんの「ゆかいな魔王と勇者」がついに完結しました。全128話512ページ。あの長大な原作をよくぞこのページ数でまとめたものだと感嘆しますが、…
ニコニコ動画で毎週日曜正午から配信されているアニメ「日常」。良くも悪くもとてもニコニコ動画向きの作りで毎週楽しみにしているのですが、その動画配信で最近不穏なニュースが続いています。 http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/05/013184.html http…
「日常」はニコニコ動画で見ているので深夜アニメという印象がないなあ。そもそも地上派でいつやってるのか知らないし。とか思って調べて見たらテレビ愛知以外ではニコニコ動画の生放送のほうが先行なんですね。今更そんな事に驚いたり。 日常 - ニコニコチ…
いよいよ今晩最終11話12話の放映ですね。読売新聞に一面広告を打つなどちょっとしたお祭りムードになっていますが、せっかくなので滑り込みで最後の考察をしてみたいと思います。10話のネタバレを多分に含むので未視聴の方はご注意を。 第10話で暁美ほむらの…
先週、震災翌週の週刊少年ジャンプがネット配信されて大きな話題を呼んでいたのですが、その号が今度はニコニコ静画でも見れるようになっています! http://:title=http://event.yahoo.co.jp/shonenjump/special/ http://info.nicovideo.jp/seiga/jump/ この…
プレミアム会員向けに定期的に配られているニコニコポイントを余らせている人も多いのではないかと思うのですが、このポイントを東北地方太平洋沖地震への義援金として寄付できる動画が公式に投稿されています。 寄付の方法はアイコンをクリックして通常のニ…
念願の気球を手に入れて一路天空城へと向かうアイドル一行。 そこで語られる隠されていた事実。全員が元の世界に帰るチャンスはもう残り少ない! 一方その頃魔界では勇者に憑依したエスタークと、魔王軍率いるピサロとの一大決戦の火蓋が切って落とされたの…